w3m local CGI 設定手順

content

local CGI を保存するディレクトリを作成

local CGI を保存するディレクトリは任意の場所でOK。

~/.w3m/cgi-binが一般的。

$ mkdir ~/.w3m/cgi-bin
                

local CGI を保存するディレクトリをw3mに設定

cgi-binディレクトリをw3mに認識させる。

w3mを起動し「o」コマンドで設定が面を開き、「/cgi-bin で表されるディレクトリ」を設定する。

w3m cgi-bin の設定

CGI を作成

cgi-binディレクトリ以下にCGIを作成する。
$ vi ~/.w3m/cgi-bin/test.cgi
                
#!/usr/bin/perl

use strict;
use warnings;

my $type = $ENV{W3M_TYPE};
my $charset = $ENV{W3M_CHARSET};

print <<EOF;
Content-Type: $type; charset=$charset

EOF

print "Hello, World!";
                
CGIに実行権限を付ける。
$ chmod 755 ~/.w3m/cgi-bin/test.cgi
                

CGI を呼び出す keymap を設定

$ vi ~/.w3m/keymap
                
                keymap  M-t GOTO file:/cgi-bin/test.cgi
                

上記設定の場合、w3mを起動して「Esc-t」でtest.cgiが起動する。


local CGI サンプル


w3mが提供する環境変数

環境変数の名前説明値例
W3M_TTY w3mが表示されている画面のtty/dev/pts/4
W3M_CHARSET local CGI を呼び出した元の文字コードShift_JIS
W3M_TYPE local CGI を呼び出した元の content typetext/html
W3M_CURRENT_FORM カーソルがあった場所のフォーム要素input type=text name="q" (GET /search)
W3M_TITLE local CGI を呼び出した元の HTML titleGoogle
W3M_URL local CGI を呼び出した元の URLhttp://www.google.co.jp/
W3M_SOURCEFILE local CGI を呼び出した元のコンテンツファイル(HTMLなど)/home/dot/.w3m/w3msrc4760-0.html
W3M_FILENAME local CGI を呼び出した元のファイル名/
W3M_CURRENT_COLUMN カーソルがあった場所の列番号1
W3M_CURRENT_LINE カーソルがあった場所の行番号3
W3M_CURRENT_LINK カーソルがリンクに乗っかっていた場合、リンク先のURLhttp://www.google.co.jp
W3M_CURRENT_IMG カーソルが画像に乗っかっていた場合、画像のURL http://www.google.co.jp/logos/holiday09_3.gif
W3M_CURRENT_WORD カーソルが乗っかっていた文字列iGoogle

content