ユーザ用ツール

サイト用ツール


programming:blockchain

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
programming:blockchain [2022/05/08 11:29] dotprogramming:blockchain [2022/06/16 00:36] (現在) dot
行 1: 行 1:
 +
 +Web3に対する仮説と課題
 +  * 仮説
 +    - Web3 は世界の経済活動やサービスのあり方を大きく変えるのではないか?
 +  * 課題
 +    - Web3 がこれからの世界の経済活動をどれくらいアップデートするのか? それを明らかにする。
 +    - Web3 がどのような領域に活用できるのか? それを明らかにする。
  
 ====== 実装 ====== ====== 実装 ======
行 4: 行 11:
  
   * [[blockchain:ethereum]]   * [[blockchain:ethereum]]
-    * [[blockchain:ethereum構築ハンズオン(geth偏)]] +    * ethereum ブロックチェーンの構築 
-    * [[blockchain:ethereum構築ハンズオン(Ganache編)]] +      * [[blockchain:ethereum構築ハンズオン(geth偏)]] 
-    * [[blockchain:Truffleを使ったスマートコントラクト開発]] +      * [[blockchain:ethereum構築ハンズオン(Ganache編)]] 
-    * [[blockchain:Hardhatを使ったスマートコントラクト開発]] +    * スマートコントラクト開発環境 
-    * [[blockchain:OpenZeppelin で ERC721(NFT) トークンの作成]] +      * [[blockchain:Truffleを使ったスマートコントラクト開発]] (:!:非推奨) 
-    * [[blockchain:OpenZeppelin で ERC20 トークンの作成]] (オリジナルのトークンを作ろう) +      * [[blockchain:Hardhatを使ったスマートコントラクト開発]] (:!:おすすめ) 
-    * [[blockchain:OpenZeppelin で Governance トークンの作成]] (投票や意思決定の仕組み、DAOで活用できる) +    * OpenZeppelin でスマートコントラクト開発 
-    * [[blockchain:OpenZeppelin で cross-chain のサポート]] (コイン間の交換の仕組み?+      * [[https://eips.ethereum.org/erc|ERC - Ethereum Improvement Proposals]] 
-    * [[blockchain:Web3.jsを使用したDApps開発]] +      * [[blockchain:OpenZeppelin で ERC721(NFT) トークンの作成]] 
-    * [[blockchain:ether.jsを使用したDApps開発]] +      * [[blockchain:OpenZeppelin で ERC20 トークンの作成]] (オリジナルのトークンを作ろう) 
-    * <del>[[blockchain:Drizzleを使たDApps開発]]</del>(Drizzleは2年間更新なし。オワコンかもしれません。) +      * [[blockchain:OpenZeppelin で Governance トークンの作成]] (投票や意思決定の仕組み、DAOで活用できる) 
-    * [[blockchain:web3.phpを使ったDApps開発]] +      * [[blockchain:OpenZeppelin で cross-chain のサポート]] (コイン間の交換の仕組み?
-    * [[blockchain:MetaMaskの使用]] (ウォレットの利用とユーザによるethereumブロックチェーンの選択) +    * DApps 開発 
-    * [[blockchain:レーサビリィを提供するDApps開発]] +      * [[blockchain:Web3.jsを使用したDApps開発]] 
-    * [[blockchain:Ropstenテストネットの使用]] +      * [[blockchain:ether.jsを使用したDApps開発]] 
-    * [[blockchain:Mainネットの使用]] (いつの日か)+      * [[blockchain:Hardhat+ether.js+React+TypeScriptを使用したDApps開発]] 
 +      * <del>[[blockchain:Drizzleを使たDApps開発]]</del>(Drizzleは2年間更新なし。オワコンかもしれません。) 
 +      * [[blockchain:web3.phpを使ったDApps開発]] 
 +      * [[blockchain:トレーサビリティを提供するDApps開発]] 
 +    * ウォレットと接続先 ethereum ネットワークの選択 
 +      * [[blockchain:MetaMaskの使用]] (ウォレットの利用とユーザによるethereumブロックチェーンの選択) 
 +      * [[blockchain:Ropstenテスネットの使用]](:!:非推奨) 
 +      * [[blockchain:Goerliストネットの使用]](Hardhat編) :!: プロキシ環境下では成功していない 
 +      * [[blockchain:Goerliテストネットの使用(Remix編)]]  
 +      * [[blockchain:Mainネットの使用]] (いつの日か)
   * [[blockchain:IPFS]]   * [[blockchain:IPFS]]
     * [[blockchain:IPFS構築ハンズオン(go-ipfs編)]]     * [[blockchain:IPFS構築ハンズオン(go-ipfs編)]]
     * [[blockchain:IPFS構築ハンズオン(IPFS Desktop 編)]]     * [[blockchain:IPFS構築ハンズオン(IPFS Desktop 編)]]
     * [[blockchain:IPFSにDAppsをデプロイする]]     * [[blockchain:IPFSにDAppsをデプロイする]]
 +    * [[blockchain:静的HTMLからIPFSにファイルをアップロードする]]
     * [[blockchain:DAppsからIPFSにファイルをアップロードする]]     * [[blockchain:DAppsからIPFSにファイルをアップロードする]]
 +  * [[blockchain:IPLD]]
  
 ====== コンセプト ====== ====== コンセプト ======
行 31: 行 49:
   * ゼロ知識証明   * ゼロ知識証明
   * [[https://www.usv.com/writing/2016/08/fat-protocols/|Fat Protocol 理論]]   * [[https://www.usv.com/writing/2016/08/fat-protocols/|Fat Protocol 理論]]
 +
 +====== 課題解決 ======
 +
 +  * ガス代高騰問題(2022年5月現在、送金に数千円かかる)
 +    * ロールアップ
 +      * L2(Layer2)
  
 ====== 情報 ====== ====== 情報 ======
  
   * [[blockchain:youtube]]   * [[blockchain:youtube]]
programming/blockchain.1652009356.txt.gz · 最終更新: 2022/05/08 11:29 by dot