ipa_pm:午前ii
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
ipa_pm:午前ii [2014/02/09 07:58] – dot | ipa_pm:午前ii [2015/06/17 05:20] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== 方式 ====== | ||
+ | |||
+ | ===== デシジョンツリー ===== | ||
+ | |||
+ | * 意思決定の“決定”や命題判定の“選択”、物事の“分類”などを多段階で繰り返し行う場合、その「分岐の繰り返し」を階層化して木で表したグラフ。 | ||
+ | * あるいはその構造モデル。 | ||
+ | |||
+ | 例)XがいくらだとツールAの期待値が大きくなるか | ||
+ | ツール─┬─A(費用120万円)─┬─60%─効果が大きい(効果X万円) | ||
+ | │ | ||
+ | └─B(費用60万円)──┬─60%─効果が大きい(効果120万円) | ||
+ | └─40%─効果が小さい(効果60万円) | ||
+ | |||
+ | * Aの期待値: | ||
+ | * Bの期待値: | ||
+ | |||
+ | * 60%*X - 84 = 36 | ||
+ | * 60%*X = 120 | ||
+ | * X = 120 * (100/60) ← 60%を右辺に移項 | ||
+ | * X = 200 | ||
+ | |||
====== 用語 ====== | ====== 用語 ====== | ||
行 7: | 行 28: | ||
* スコープ・ベースラインの一部となる。 | * スコープ・ベースラインの一部となる。 | ||
- | ===== クラッシング | + | ===== 期間の調整 |
* クラッシング: | * クラッシング: | ||
行 16: | 行 37: | ||
===== IFPUG法 ===== | ===== IFPUG法 ===== | ||
- | ===== PACIチャート ===== | + | * FP法のひとつ。 |
+ | * データベースの数に加え、システムに対するトランザクションの数もカウントする。 | ||
+ | |||
+ | * トランザクションファンクションに該当するもの: | ||
+ | * データファンクションに該当するもの: | ||
+ | |||
+ | ===== RACIチャート ===== | ||
* プロジェクトや何らかの工程をチームあるいは人々に役割分担させる際に使用される図の一種である。 | * プロジェクトや何らかの工程をチームあるいは人々に役割分担させる際に使用される図の一種である。 | ||
行 25: | 行 52: | ||
* Consulted(協業先): | * Consulted(協業先): | ||
* Informed(報告先): | * Informed(報告先): | ||
+ | |||
===== ロゴラベル ===== | ===== ロゴラベル ===== | ||
* FSC認証ロゴマーク | * FSC認証ロゴマーク | ||
+ | * FSC(Forest Stewardship Council、森林管理協議会) | ||
+ | * 森林管理をある基準に照らし合わせ、それを満たしているかどうかを評価・認証していく制度。 | ||
* グリーンマーク | * グリーンマーク | ||
+ | * 古紙を原料に再生利用した製品のための目印。 | ||
+ | * 環境ラベリング制度の一つ。 | ||
* 国際エネルギースターロゴ | * 国際エネルギースターロゴ | ||
+ | * OA機器の省エネルギーのための国際的な環境ラベリング制度。 | ||
+ | * 日本で運用する際の制度名称。経済産業省がアメリカ環境保護庁(EPA)との相互承認の元で運営している。 | ||
* 統一省エネラベル | * 統一省エネラベル | ||
+ | * 家電製品の省エネルギー性能に関する表示。 | ||
+ | * 財団法人省エネルギーセンターが提供 | ||
===== 指令 ===== | ===== 指令 ===== | ||
* ISO14001 | * ISO14001 | ||
+ | * 環境マネジメントシステムに関する国際規格 (IS) 群の総称 | ||
+ | * 環境ISO | ||
+ | * 国際標準化機構 (ISO) が発行 | ||
* RoHS指令 | * RoHS指令 | ||
+ | * 電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての欧州連合(EU)による指令 | ||
* WEEE指令 | * WEEE指令 | ||
+ | * 電気・電子機器についての収集・リサイクル・回収目標 | ||
* グリーン購入法 | * グリーン購入法 | ||
+ | * 国等の公的機関が率先して環境物品等(環境負荷低減に資する製品・サービス)の調達を推進する | ||
+ | * 環境物品等に関する適切な情報提供を促進する | ||
===== 日本工業標準調査会 ===== | ===== 日本工業標準調査会 ===== | ||
+ | |||
+ | * JIS | ||
+ | * Japanese Industrial Standards Committee、略称:JISC | ||
+ | * 工業標準化法の規定により経済産業省に設置される審議会。 | ||
+ | |||
+ | ===== Webアクセシビリティ ===== | ||
+ | |||
+ | * 年齢や身体的制約・利用環境などにかかわらず、Webサイトにアクセスできサイト内を利用できるように配慮する設計方針。 | ||
+ | * 色だけの判別は、目に身体的制約を持つユーザへの配慮が足りない点に注意。 |
ipa_pm/午前ii.1391932723.txt.gz · 最終更新: 2015/06/17 05:09 (外部編集)