blockchain:hardhatを使ったスマートコントラクト開発
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
blockchain:hardhatを使ったスマートコントラクト開発 [2022/05/22 03:02] – dot | blockchain:hardhatを使ったスマートコントラクト開発 [2022/05/24 06:42] (現在) – dot | ||
---|---|---|---|
行 312: | 行 312: | ||
> signers[0].address | > signers[0].address | ||
' | ' | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ===== hardhat console でアカウントの切り替え ===== | ||
+ | |||
+ | TODO: もっと良い方法があるはず! | ||
+ | |||
+ | Hardhat はデフォルトでアカウント一覧の先頭のアカウントが使用される。 | ||
+ | hardhat console でトランザクションが発生するような処理を行った場合、上記のアカウントが sender として使用されることになる。 | ||
+ | |||
+ | hardhat.config.js の network 設定で「アカウント一覧」を絞ることで「先頭のアカウント」を変更し、トランザクションの sender を変更する。 | ||
+ | |||
+ | <code PowerShell> | ||
+ | > code hardhat.config.js | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | hardhat.confg.js の network 設定に以下を追記。 | ||
+ | |||
+ | <code JavaScript> | ||
+ | networks: { | ||
+ | localhost_account2: | ||
+ | url: ' | ||
+ | //from: ' | ||
+ | accounts: [ | ||
+ | ' | ||
+ | ' | ||
+ | ], | ||
+ | }, | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | hardhat console 使用時に以下のように「localhost_account2」を選択すれば、上記 accounts の先頭が sender として使用される。 | ||
+ | |||
+ | <code PowerShell> | ||
+ | > npx hardhat console --network localhost_account2 | ||
</ | </ |
blockchain/hardhatを使ったスマートコントラクト開発.1653188559.txt.gz · 最終更新: 2022/05/22 03:02 by dot